SSブログ

森のLIVE [shamanippon]

ship万華鏡ステージラカチノトヒ9.jpg
この国は森の宝庫です。
北海道:シラカバ・オーク・シナ・ナラ・マカバ・メジロカバ・ザツカバ・セン・エゾマツ・カラマツ
青森・秋田・岩手・:クリ・オーク・スギ・ヤマザクラ・カエデ・ブナ・クルミなど
宮城:スギ・オーク・ヒノキ・アカマツ・イタヤカエデ・ケヤキ・ナラ・タモ
山形:ブナ・ナラ
新潟:スギ・ナラ・キリ
群馬:スギ・ヒノキ・カラマツ
福島・栃木:スギ・ヒノキ・キリ・マツ・クリ・クルミ
埼玉・茨城・千葉:スギ
東京・神奈川・山梨:スギ・ヒノキ
長野:スギ・ヒノキ・カラマツ・アカマツ
富山・岐阜・滋賀:スギ・クリ・ケヤキ・サクラ・トチなど
京都・鳥取・島根・岡山・広島・兵庫:スギ・ヒノキ
愛知・三重・奈良・和歌山:スギ・ヒノキ・イスノキ
愛媛・香川・高知・徳島:スギ・ヒノキ
山口:タケ
大分:スギ
鹿児島:ヂスギ・シイ・カシなど
宮崎:クヌギ・コナラ・ヒノキ・スギ
WISE・WISE Products Catalogus 2013 より
(カタログがPDFでダウンロードできるPHILOTHOPHY BOOKが素晴らしい)
この本でフェアウッドなるものを知った。
WISE・WISEは合法木材でニッポンの木を使用して家具造りを目指す集団です。
熱帯雨林の減少と違法伐採により広がるCO2減少を食い止めようする世界情勢をこの国ならではアプローチで目的を達成を考えていた。
日本の木材を使うことで山と森を守り地場産業復興を同時にするためでした。
森も木もあるのに製材所が無い、あるいは製材所廃業により森の木は見捨てられ荒れ放題の緑の砂漠になっているとありました。
上手に使ってこそ森のいのちが循環するのだと。
2012年吉野の天河村の土砂災害の一因は山の手入れを怠ったことだと、地元の方が話されていたあのお話をオモイダシタ。
フェアウッドとは「森を壊さない木材の選び方」
・修理・再生した木材品
・廃材を再利用した木材品
・最低限違法ではない木材
・近くの森から生産された国産の木材
・地域住民が適切に森林管理をしている木材
・信頼できる第三者機関の認証を受けた木材
高度成長期のニッポンで北米を中心に大木の輸入が推奨され、オートメーションで大量生産で需要を賄ってきた。
その陰で日本全国の林業、製材業が消えてしまう。
木こりも製材業も運搬業も家具職人も消える。
遠くから運び込まれることでエネルギーが使われ資源の無駄使いとCO2が増えるのです。
日本の木を使う、そのことに国をあげて応援が始まっていた。
wood万華鏡ステージ夕日4.jpg
自分が思うのは剛さんの「木のLIVE会場でやりたい」この言葉です。
2012年のshipの会場で一番先に感じた「樹の匂い」座って感動した「木の座席」今年のLIVEこそニッポン全国にある森で、その土地の木できたLIVEハウスを夢みるのです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。