SSブログ

白い花☆の花 [shamanara]

shamanippon的ガイドmemo


☆の花と2000年の眠りから醒めた花

万葉植物園
子供の頃の好奇心が行動をさせた。
それが奈良で実現するとは思わなかった。
1951年に弥生時代遺跡から発見された蓮の実を大賀博士が発芽させた蓮の花を見ることです。
大賀一郎博士の偉業で蓮の実が2,000年生命維持ができることを実証させ毎年咲くことは当時は大ニュースだった。
遺跡の種が「咲く」信じたことや「開花」が子供の心の引き出しに入った。
今回調べてみると、発掘に協力した地元女子中学生が見つけた一粒、3日目に見つけた二粒計たった三粒だったのです。
最初に見つけた一粒だけ、1952年7月18日ピンクの大輪の花に咲いた。
今年で60年、蓮は万葉植物園へ根分され、この植物園を代表するお花になっている。

20120601R0152273.jpg
6月1日大賀蓮の万葉植物園所有を知るが、まだまだこんなでした。 

2012年7月20日
今まで見て来たのがお坊さまによる瓶に丹誠された蓮でしたが地植えはワイルドです。
ゆうに人の身長を超える。
この勇壮さが一番の驚きでした。
たくましく、スクっと伸びやかに乱立する。

大賀蓮R0153969.jpg
おっきいな蓮の林です。
過去から目覚め今年で開花60年目を迎えます。
これからも未来永劫、永遠の命で咲き続けるんだね。。。

大賀蓮R0153964.jpg
撮影に都合の良い角度なんか期待できない。
蓮沼に入ることも叶わず蓮園をグルグル回るがいい感じに巡り会うのには時間がいるね。
60回目の開花おめでとう。
3日間楽しませてください。

蜻蛉R0153997.jpg
真向かいには古代蓮も小さな囲いで開花中。
こちらはお行儀良く一列縦隊です。
そしてまたもや蜻蛉くん、ピンクの花に真っ黒な蜻蛉がROCKです。

夏の白い花たち

蕎もいい。
「むらさき」と似ている。
質素で素朴な花姿なのですが民衆を飢餓から救った頼もしい花です。
高貴な「むらさき」とは対象的な蕎の花。
蕎の花R0154014.jpg
餓えの恐怖を知らない時代に、この花の価値を見直しました。
「むらさき」「そば」並べたとき自分ならどちらを選ぶか・・・ソバがいいな。

白桔梗
白桔梗R0154034.jpg
唐招提寺さんの門帳の柄です。
でもこの花を見た時一番に思い出したのが
剛さんのギターSGです。
あのヘッドもペグもピックガ−ドもネック以外何から何まで真っ白なSGです。
気高く、純粋でチカラ強い、あのギターの姿です。
白の持つパワーには敵いません、純白に敵なし。

白桔梗R0154029.jpg
☆型なのも惹かれるのです。


白桔梗群生R0154031.jpg
そして古代から庶民には、夏に愛され花です。

夏に咲く白い花たち
睡蓮R0154056.jpg
睡蓮

薮冥加R0154155.jpg
薮冥加

百合R0154037.jpg
百合

白蓮R0154103.jpg
白蓮

なずなR0154051.jpg
なずな

紫陽花柏八葉重R0154078.jpg
紫陽花(柏葉八重)

ほたるぶくろR0154169.jpg
ホタルブクロ
広大な植物園に我独りという贅沢な鑑賞会でした。

奈良の民家で見つけた白い花

ゼラニウムR0155242.jpg
ゼラニウム

 

白い花R0155795.jpg
名前がわからない

小菊R0155796.jpg
小菊?

法華寺門跡さん
尼寺らしいく植物園、華楽園が素敵です

むげR0155912.jpg
しろむくげ

mugeR0155909.jpg
しろむくげ、ハイビスカスではありません。

白毫寺さん

沼虎の尾R0154952.jpg
ヌマトラノオ

やっぱりこれが一番です。
白桔梗R0154969.jpg
花の芯まで真っ白な桔梗です。SGな華。

 

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。